6月4日(月)【3日(日)深夜】午前0時~午前4時
NHK BSプレミアムシアター
◇英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「不思議の国のアリス」
◇英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「スケートをする人々」&「ピーターとおおかみ」
6月18日(月)【17日(日)深夜】午前1時~午前5時
NHK BSプレミアムシアター
◇マリインスキー・バレエ公演 バレエ「くるみ割り人形」
◇ロシア国立 モイセーエフ・バレエ団公演
6月25日(月)【24日(日)深夜】午前0時~午前4時
NHK BSプレミアムシアター
◇パリ・オペラ座公演 バレエ「天井桟敷の人々」
◇ベルリン国立バレエ公演 バレエ「カラヴァッジョ」
パリ・オペラ座バレエ 『ジェローム・ロビンスへのオマージュ』
◆「イン・G・メジャー」
音楽:ラヴェル
振付:ジェローム・ロビンス
出演:マリ・アニエス・ジロ、フロラン・マニュネ、パリ・オペラ座バレエ団
◆「イン・ザ・ナイト」
音楽:ショパン
振付:ジェローム・ロビンス
出演:アニエス・ルテステュ、ステファン・ビュヨン、クレールマリ・オスタ、
バンジャマン・ペッシュ、デルフィーヌ・ムッサン、ニコラ・ル・リッシュ
◆「コンサート」
音楽:ショパン
振付:ジェローム・ロビンス
出演:ベッセラ・ペロフスカ、ステファン・ファボラン、ドロテ・ジルベール、
アレッシオ・カルボネ、エマニュエル・ティボー、パリ・オペラ座バレエ
◆「トライアド」
音楽:ニコ・ミューリー
振付:バンジャマン・ミルピエ
出演:マリ・アニエス・ジロ、レティシア・プジョル、
オドリック・ベザール、マルク・モロー
【管弦楽】 パリ・オペラ座管弦楽団
【指揮】 コーエン・ケッセルス
【収録】 2008年 パリ・オペラ座
「ニューヨーク・エクスポート オーパス・ジャズ」
【音楽】ロバート・プリンス
【振付】ジェローム・ロビンス
【出演】ニューヨーク・シティ・バレエ
Paris Opera Ballet Bel Air Classiques 2012-02-28売り上げランキング : 11836
by カエレバ
ボリショイ・バレエ「白鳥の湖」(全幕)ベスメルトノワ×ボガティリョフ [DVD]
ナタリア・ベスメルトノワ 新書館 2006-01-15売り上げランキング : 54538
by カエレバ
アニシモフ Naxos 1996-04-01売り上げランキング : 1246
by カエレバ
ボリショイ劇場バレエ団 ジェネオン エンタテインメント 2008-07-25売り上げランキング : 70308
by カエレバ
NHK-BSプレミアム プレミアムシアター
7月16日(土)午後11時30分~午前3時30分
◇モーリス・ベジャール・バレエ団公演 「アリア」
◇モーリス・ベジャール・バレエ団公演 「80分間世界一周」
◇モンテカルロ・バレエ公演 バレエ「ダフニスとクロエ」&「シェエラザード」
7月23日(土) 午後11時30分~午前4時
◇ジョン・ノイマイヤー振付 サンフランシスコ・バレエ公演「人魚姫」
◇ジョン・ノイマイヤー振付パリ・オペラ座バレエ公演バレエ「椿姫」
7月30日(土)午後11時30分~午前3時30分
◇アメリカン・バレエ・シアター 日本公演2011から バレエ「ドン・キホーテ」
◇サンクトペテルブルク白夜祭2008から ゲルギエフ指揮 バレエ「火の鳥」「結婚」「春の祭典」
◇パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「ドガの小さな踊り子」
クレールマリ・オスタ
ドロテ・ジルベール
マチュー・ガニオ
ジョゼ・マルティネス
バンジャマン・ペッシュ
エリザベート・モーラン
ステファニー・ロンベール
エマニュエル・ティボー
パリ・オペラ座バレエ団
パリ・オペラ座バレエ学校
(管弦楽)パリ・オペラ座管弦楽団
(指揮)コーエン・ケッセル
~フランス パリ・オペラ座(ガルニエ宮)で収録~
<収録:2010年7月8日(木)>
【台本】パトリス・バール
マルティーヌ・カーン
【音楽】ドニ・ルヴァイヤン
【演出・振付】パトリス・バール
◇「ランデヴー」
イザベル・シアラヴォラ
ニコラ・ル・リッシュ
ミカエル・ドナール
ユーゴ・ヴィリオッティ
パスカル・オーバン
パリ・オペラ座バレエ団
パリ・オペラ座バレエ学校
(管弦楽)コロンヌ管弦楽団
(指揮)ヤニス・プスプリカス
~フランス パリ・オペラ座(ガルニエ宮)で収録~
<収録:2010年10月7日(木)>
【台本】ジャック・プレヴェール
【音楽】ジョゼフ・コスマ
【振付】ローラン・プティ
◇ピナ・バウシュ演出・振付「オルフェウスとエウリディケ」
グルック作曲
【出演】
- オルフェウス-
(ダンサー)ヤン・ブリダール
(メゾ・ソプラノ)マリア・リッカルダ・ウェッセリング
- エウリディケ -
(ダンサー)マリ・アニエス・ジロ
(ソプラノ)ユリア・クライター
- アモール -
(ダンサー)ミテキ・クドー
(ソプラノ)イム・ソンヘ
(バレエ)パリ・オペラ座バレエ団
(演奏)バルタザール・ノイマン合唱団
バルタザール・ノイマン・アンサンブル
(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
~フランス パリ・オペラ座(ガルニエ宮)で収録~
【音楽】グルック
【美術・照明】ロルフ・ボルツィク
【演出・振付】ピナ・バウシュ
NHK BSプレミアム
4月30日(土) 午後11時30分~午前3時30分 プレミアムシアター
◇ミュージック・フォー・ジャパン PLAY&PRAY
【内容】
3月11日の東日本大震災から1ヶ月、世界中から多くの支援が被災地に寄せられる中、世界の音楽界、アーティストたちも相次いで支援に乗り出した。世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は震災後まもない3月16日の定期演奏会の曲目を変更し、巨匠ベルナルト・ハイティンクの指揮でポーランドの作曲家ルトスワフスキの「弦楽のための哀悼音楽」を演奏し、芸術監督サイモン・ラトルのメッセージと共に収録された。パリでは4月6日に歴史と格式を誇るシャンゼリゼ劇場で、ヨーロッパで活躍する世界のトップ・アーティストが結集し、チャリティー・ガラ・コンサートが行われた。出演したのは、ピアニストのマルタ・アルゲリチ、児玉桃、バイオリンの庄司紗矢香、
ルノー・カプソン、オペラ歌手のナタリー・デセイ、ロランド・ヴィラゾン、大村博美、ダンサーのシルヴィー・ギエム、ニコラ・ル・リッシュ、アクラム・カーンなど、錚々たる顔ぶれだ。番組では、上記のパリでのチャリティコンサートに文書でのメッセージを寄せたマエストロ小澤征爾がインタビュー出演し、自らの言葉で被災者へメッセージを伝える。
<出 演>
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルナルト・ハイティンク
サイモン・ラトル(指揮者)からのメッセージ
(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、児玉桃、イタマール・ゴラン、ネルソン・フレーレ、カティア・ブニアティシヴィリ
(バイオリン)庄司紗矢香、ルノー・カプソン
(チェロ)ゴーティエ・カプソン
(ソプラノ)ナタリー・デセイ、大村博美
(テノール)ロランド・ヴィラゾン
(ダンサー)シルヴィ・ギエム、ニコラ・ル・リッシュ、アクラム・カーン
ほか
(チェロ)ヨーヨー・マ
インタビュー出演: 小澤征爾(指揮者)
収録:2011年3月16日 ベルリン・フィルハーモニーホール
2011年4月6日 シャンゼリゼ劇場(パリ) ほか
Author:JOLLY
関西在住。バレエを習ったこともないド・素人です。観るだけ専門。しかもお茶の間専門。しかも「男性のダンサーが踊る姿が、たまらなくかっこいい!」というミーハーな視点からバレエに興味を示し今に至っております。基本的にモダンやコンテンポラリーよりもクラッシックバレエが好きで、パリ・オペラ座及びフランスのバレエをこよなく愛する傾向にあります。
尚、当ブログは、あくまで自己満足、自分へのメモ書きとして書き残しているだけのものですのでご理解ください。