ホワイトナイツ 白夜 | |
![]() | ミハイル・バリシニコフ テイラー・ハックフォード グレゴリー・ハインズ おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
パリ・オペラ座の『シルヴィア』が放映されるとの記事なのですが、またしても時間帯の関係上日本では見れません。以前もTV5でニコラ・ル・リッシュの出演番組が放映スケジュールに掲載されていたにもかかわらず日本の放映時間が夕方6時からと限定されているため、日本では視聴不可能という憂き目にあった痛手からやっと立ち直ったところですが、またしても放映時間制限で涙をのむことになるとは、悔しい。今回見れなかった映像は、明け方4:26からの放映らしいんですよね・・・。ま、これはDVDで市販されているし、私は手元に映像を所持しているので見れなくてもいいといえばいいんだけれど、これが日本未公開映像だったらと思うとね・・・。日本以外の地域に住んでおられる方、どうぞ御覧ください。素晴らしいですよ。私のレビューは、こちらに掲載しております。(日本以外の地域の方は、番組開始時刻をTV5のサイト(http://www.tv5.org)でご確認を!)MUSIQUES AU COEUR
Le 31 12 2005 a 04:26
Duree : 100 mn
Sylvia
“Je dedie ce ballet a la danse française et a son ecole“.
Le ton est donne. Sylvia, choregraphie de John Neumeier, creee en 1997 pour le Ballet de l'Opera National de Paris, est resolument moderne, ancree dans son epoque et n'a plus rien a voir avec la pastorale de Louis Merante qui fit l'ouverture de l'opera Garnier le 14 juin 1876 et le triomphe de la ballerine Rita Sangalli.
Tout en conservant les personnages d'origine, le directeur du Ballet de Hambourg dessine une Sylvia “sportive et combative, tiraillee entre la force et la fragilite“ ; en femme libre, elle fait face a son destin et... succombe a l'amour du berger Aminta ! John Neumeier exalte la tres subtile partition de Leo Delibes, toute de charme et d'elegance, dont Tchaïkovski - qui connaissait bien le sujet pour avoir donne au ballet sa pleine dimension orchestrale et compose des chef-d'oeuvres : La Belle au bois dormant, Casse-noisettes ou encore Romeo et Juliette -, declara “Si j'avais eu connaissance de cette musique, je n'aurais pas compose le Lac des Cygnes...“
La troublante Aurelie Dupont et l'emouvant Manuel Legris se laissent visiblement prendre au jeu ; Nicolas Le Riche est Amour, un role parfaitement distribue, auquel il insuffle espieglerie et puissance : l'ensemble fonctionne a merveille et la choregraphie peut, des lors, distiller harmonieusement toutes ses nuances.
A sa formation premiere en Arts Plastiques, le choregraphe doit sont interet particulier pour les decors et les costumes. Ils sont signes Yannis Kokkos qui partagea l'aventure artistique d'Antoine Vitez.
L'orchestre national de l'opera de Paris place sous la direction de Paul Connelly defend superbement l'admirable partition de Leo Delibes.
Realisation : Thomas Grimm.
D'apres John Neumeier.
Mise en scene : Paul Connelly.
Musique : Leo Delibes.
Artistes solistes : Aurelie Dupont, Marie-Agnes Gillot, Manuel Legris, Nicolas Le Riche et Jose Martinez.
Interpretation : Orchestre national de Paris.
Genre : Ballet
Presentation : Eve Ruggieri.
![]() | パリ・オペラ座バレエ「シルヴィア」(全2幕) パリ・オペラ座バレエ ドリーブ TDKコア 2005-10-26 売り上げランキング : 1,811 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | アナニアシヴィリと世界のスターたち 2 アナニアシヴィリ(ニーナ) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | And the International All-Stars of Dance 2 Nina Ananiashvili Amazonで詳しく見る by G-Tools |
社交ダンサー南原清隆&バレリーナ草刈民代ナビゲート!!
有名人がプロダンサーとペアを組んで社交ダンスに挑戦。ダンスのプロである審査員や視聴者の投票で優勝者を決める。華やかなステージをはじめ、猛練習の様子や結果発表前の緊張感などを伝える。出演は松坂慶子、田嶋陽子、磯野貴理子、さとう珠緒、インリン・オブ・ジョイトイ、長谷川初範、辛坊治郎、大八木淳史、金子貴俊ら。司会は南原清隆、草刈民代。
楽天市場
マノン
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Manon
Macmillan , Penney, Dowell, Royal Ballet
2004-02-10
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る by G-Tools
![]() | ピーター・ライトのくるみ割リ人形 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Nutcracker Lesley Collier 2003-04-15 売り上げランキング : 51,881 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
通常版はこちら
ミハイル・バリシニコフの「ドン・キホーテ」
Amazonで詳しく見る by G-Tools
北米版インポートDVDは、発売元サイトでは、リージョンALLと記載されています。(※ご購入は自己責任でお願いします。)
ミハイル・バリシニコフの「ドン・キホーテ」
アメリカン・バレエ・シアター バリシニコフ(ミハイル) ハーヴェイ(シンシア)
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Don Quixote
Mikhail Baryshnikov
Amazonで詳しく見る by G-Tools
![]() | ニューイヤー・コンサート2001 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【ニューイヤー・コンサート 2001】
「ニューイヤー・コンサート」は、音楽の都・ウィーンで毎年年明けに行われるクラシック界最大のイベントの一つである。毎年そのイベントにふさわしい名指揮者が選ばれ、世界最高のオーケストラであるウィーン・フィルを指揮して素晴らしい演奏を聴かせてくれる。2001年は地元・オーストリア出身で世界的に活躍する巨匠、ニコラウス・アーノンクールがその指揮台に立ち、本場の香りを湛えた軽快かつ優雅な演奏を繰り広げた。本作は、21世紀の幕開けにふさわしい華やかな雰囲気に包まれたコンサートの模様を余すところなく収録。"カルロス・クライバー以来"と言われる名演をたっぷりと楽しむことが出来る。
■収録曲
・ラデッキー行進曲(ヨハン・シュトラウス1世)
・ワルツ「シェーンブルンの人々」(ヨーゼフ・ランナー)
・ギャロップ「狩人の喜び」(ヨーゼフ・ランナー)
・ワルツ「朝の新聞」(ヨハン・シュトラウス2世)
・電磁気のポルカ(ヨハン・シュトラウス2世)
・ポルカ・シュネル「起電盤」(ヨハン・シュトラウス2世)
・喜歌劇「ヴェニスの一夜」序曲(ヨハン・シュトラウス2世)
・道化師のポルカ(ヨーゼフ・シュトラウス)
・ワルツ「オーストリアの村つばめ」(ヨーゼフ・シュトラウス)
・シュタイヤーの踊り(ヨーゼフ・ランナー)
・ポルカ・シュネル「観光列車」(ヨハン・シュトラウス2世)
・ワルツ「もろ人手をとり」(ヨハン・シュトラウス2世)
・ポルカ・マズルカ「いたずらな妖精」(ヨハン・シュトラウス2世)
・ポルカ・シュネル「暁の明星」(ヨハン・シュトラウス2世)
他 2001年1月1日、ウィーン、ムジークフェライン大ホールにて収録。
発売日: 06/01/18
発売元: ワーナーヴィジョン・ジャパン
販売元: ワーナーミュージック・ジャパン
出演者: ニコラウス・アーノンクール、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
特典:
スペック: 119分 カラー マルチ字幕(日本語/英語/スペイン語) 16:9/4:3(LB) DD(5.1chサラウンド)/リニアPCM(ステレオ)
![]() | しあわせ アレッサンドラ・マルティネス ピエール・アルディティ ジェフリー・ホールダー Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ベジャール、バレエ、リュミエール ドキュメンタリー映画 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | レ・シルフィード、シルヴィア、トライアド、パキータ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | American Ballet Theatre at the Met: Mixed Bill Mikhail Baryshnikov Cynthia Gregory Amazonで詳しく見る by G-Tools |
予想より組み合わせの数は少なくてホッ・・・。「白鳥の湖」
4/21(金)6:30 ルテステュ、ル・リッシュ、ロモリ
4/22(土)1:30 ムッサン、バール、パケット
6:30 ジロ、マルティネズ、ベラルビ
4/23(日)1:30 ルテステュ、ル・リッシュ、ロモリ
4/24(月)6:30 ジロ、マルティネズ、ベラルビ
「パキータ」
4/27 (木)6:30 デュポン、ルグリ
4/28 (金)6:30 オスタ、ペッシュ
4/29(祝)1:30 ジルベール、ガニオ
6:30 オスタ、ペッシュ
4/30(日)1:30 デュポン、ルグリ
会 場:東京文化会館
入場料:S¥25000 A¥22000 B¥19000 C¥15000 D¥11000 E¥7000
発売日:1/21(土)10:00~セット券発売 1/28(土)10:00~一斉前売り開始
![]() | Swan Lake Nina Ananiashvili with the Russian State Perm Ballet Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Don Quixote Nina Ananiashvili with the Russian State Perm Ballet Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | リムスキー=コルサコフ:オペラ・バレエ「ムラーダ」全4幕 ボリショイ交響楽団 リムスキー=コルサコフ ボリショイ劇場合唱団 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Nutcracker Tony Charmoli Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 愛と喝采の日々 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-02-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ブラボー・マラーホフ ウラジミール・マラーホフ キングレコード 2005-11-23 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Author:JOLLY
関西在住。バレエを習ったこともないド・素人です。観るだけ専門。しかもお茶の間専門。しかも「男性のダンサーが踊る姿が、たまらなくかっこいい!」というミーハーな視点からバレエに興味を示し今に至っております。基本的にモダンやコンテンポラリーよりもクラッシックバレエが好きで、パリ・オペラ座及びフランスのバレエをこよなく愛する傾向にあります。
尚、当ブログは、あくまで自己満足、自分へのメモ書きとして書き残しているだけのものですのでご理解ください。